2021年02月11日
こんにちは!
神奈川県横浜市保土ヶ谷区の「メディカル・ブルー整骨院」の広報担当 和田です!
みなさま体調などお変わりなくお過ごしでしょうか?
新型コロナウイルスの感染拡大がまだまだ落ち着かない中ではありますが、
「メディカル・ブルー整骨院」は、「元気」と「健康」をみなさまにお届けするため、
コロナウイルス対策を徹底し、毎日営業しております!
対策① 体温測定
メディカル・ブルー整骨院では、出勤スタッフはもちろん、
来院される患者さまにもご協力いただき室内にいる全員の検温を行っています。
「37.5℃」以上、明らかに「発熱」と疑われる症状、「体調不良」がある患者様には
ご予約のお取り直しをお願いしています。
近頃では「体調がよくないから」と大事を取ってご予約のお取り直しや見合わせのお電話をくださる患者様も増えました。ご配慮とご協力に感謝いたします。


対策② 不織布マスクの着用
コロナ禍で、「布マスク」「ウレタンマスク」「スポーツマスク」などの繰り返し使えるマスクの需要が格段に上がり、今では目にしない日が無くなりました。しかし、これら「布マスク」「ウレタンマスク」「スポーツマスク」は、使い捨ての「不織布マスク」に比べ飛沫拡散のリスクが高いということが一部メディアで報道されました。
メディカル・ブルー整骨院では、患者様にも「不織布マスク」の着用をお願いしております。
「布マスク」等のマスクをつけてご来院した際には「不織布マスク」をお渡ししております。
また、最近では「不織布マスク」と同等の効果がある「布マスク」も発売されているそうですが、ご心配される患者様もいらっしゃるため付け替えていただくか、二重で着用していただいております。ご了承・ご協力をお願いします。
身体等の事情により「マスクを着用できない」場合はスタッフまでお申し付けください。

対策③ 換気
メディカル・ブルー整骨院では、定期的な換気を実施しています。
気温の高い日は、一日中自動ドアを開けたままにし、
寒い日は暖房効果を高めるため、20分に1回5分間の換気の時間を設けています。
患者様は寒くないようブランケットをおかけしたり、足元や背中などに医療用のホットパックをおかけしたりしています。



対策④ アルコール消毒
メディカル・ブルー整骨院では、各所に消毒用アルコールを設置しています。
・患者様用の出入り口 (足踏み式)
・スタッフルーム前 (スプレー式)
・患者様用トイレ (スプレー式)
・スタッフルームのシンク (スプレー式)
ご来院の際とお帰りになる前、お手洗いご使用後にお使いいただきますよう
ご協力よろしくお願いします。
スタッフルームの消毒に関しましては、使用後に蛇口にもアルコールを吹きかけ、
蛇口を介しての感染も対策しています。
また、患者さまがお手洗いをご使用になった後は、スタッフが一度清掃を行い、アルコール消毒をしています。



対策⑤ ベッド・マットの消毒
施術に使用したベッドやマットは1度ずつアルコール消毒を行っています。
アルコールを散布した後に、15秒ほどおいてからペーパータオルを使用し、拭き取っています。
拭き取ったペーパータオルは、専用のごみ箱に処分しています。
消毒作業中、次にお待ちの患者様には少しお待ちいただく場合がございます。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
専用のごみ箱は、ゴム手袋を使用し中身を処分し、消毒をしています。



対策⑥ 美顔ペーパーの使用
施術中、従来はタオルをマットに敷いて施術を行っていましたが、
コロナウイルスの流行を機に、使い捨ての美顔ペーパーを使用することとしました。
より衛生に且つ、安全に施術を受けていただくためこのように変更させていただきました。
タオルのほうが受けやすい患者様には、ご自身のタオルをご持参していただいております。
ご協力くださいますようお願いいたします。
また、美顔ペーパーも、ペーパータオルと同様に専用のごみ箱に処分しております。

対策⑦ ソーシャル・ディスタンスの確保
待ち合いは、ソーシャル・ディスタンスを確保するために座席数を減らしています。
そのため混雑時には、順番まで外でお待ちいただいたり、施術を受ける方のみのご来院をお願いしたりしています。
待ち合いも、こまめにアルコール消毒をしています。

対策⑧ フェイスシールドの着用
初回や再診時で、問診の時間が長くなる際にはフェイスシールドを着用させていただいております。
そのため、声が聞こえづらくなることがあるかと思いますがご了承ください。
聞こえづらい際には、お声かけ頂けると助かります。

対策⑨ スタッフの体調管理の徹底
手洗い・うがいの徹底や
お昼休みの時間を1人ずつずらし、食事の時間を一緒にしない対策を取っています。


2018年08月6日
こんにちは。
横浜、保土ヶ谷で交通事故、むちうち治療をしておりますメディカル・ブルー整骨院です。
今回は産後骨盤矯正についてです。
産後このような症状にお悩みではありませんか?
・ぽっこり下腹
・便秘
・むくみ
・冷え症
・腰痛
など産後のお母さんは様々な症状で悩んでいるかと思います。
産後骨盤矯正では、このような症状の改善が期待できます。
産後は赤ちゃん優先でなかなか自分の身体のことを考える余裕がないと思います。
ですが、お母さんの身体もとても大切です。
一度骨盤の状態をチェックしてみませんか?
当院ではお得な回数券もご用意しています。
産後のつらいお悩みぜひお気軽にご相談ください。
メディカル・ブルー整骨院 http://medical-bodyplan.com/
2018年08月3日
こんにちは。
横浜、保土ヶ谷で交通事故、むちうち治療をしておりますメディカル・ブルー整骨院です。
交通事故の怪我の多くは、骨折、捻挫、打撲、脱臼などがあります。
こういった怪我は、見た目でもすぐにわかりますし、レントゲン等の画像を確認することで、さらに詳しく怪我の状態を把握することができ、何らかの異常を発見することもできます。
しかし、後部から軽く追突されたとか、玉突き事故に巻き込まれたというような軽度のいわゆるむち打ちなどの場合は、レントゲンなどの画像では異常が見られない場合があります。
レントゲン画像に異常がないことで安心はできますが、痛みが残る場合があります。
しかし、レントゲン画像に異常がなく原因がわからないため、整形外科での対応は電気と痛み止め、湿布などの処置で終わってしまう場合があります。
それでも、痛みが引かない。
治療が行き詰ってしまったように思いますよね。
実は、まだ実施していない検査があります。
それは、関節の可動域です。
痛めてしまった部位や周辺の部位がきちんと動くか。筋肉に異常な緊張はないか。
このような関節の可動域を確認することで、動きの異常を見つけることができます。
これにより、動きの異常を発見し、改善していくことで痛みの改善につながることが多くあります。
このように病院での治療には限界がある場合がございます。
病院と整骨院を上手く使い分けて痛みを根本的に改善し、元の健康な身体を取り戻してください。当院でもあらゆる面でサポートして参りたいと思います。
レントゲンではうつらなかった痛みにお困りの際は、お気軽に当院までご相談ください。
2018年07月30日
こんにちは。
横浜、保土ヶ谷で交通事故、むちうち治療をしておりますメディカル・ブルー整骨院です。
今回は頭痛についてです。
頭痛は日本人の五人に一人は悩んでいると言われています。
では、なぜ頭痛は起こるのでしょう?
姿勢や生活習慣、ストレス、目の疲れ、長時間のパソコンの使用、血管の拡張、首や肩の筋肉の緊張によって血行が悪くなっている、など様々な原因が考えられます。
肩と頭部はつながっているので、肩こりから頭痛が悪化するということも考えられます。
つまり、頭痛の症状がある方は頭・首・肩周りの筋肉をほぐして血行を良くしてあげることで頭痛の症状も和らいでいくと言えます。
ご自分で首や肩周りをセルフマッサージしてみた時に気持ちいいと感じる場合は、整骨院などでの施術をお勧めします。
当院では、首周りの筋肉をほぐすストレッチ療法や、即効性のある筋肉治療で頭痛を少しでも早く解消します。
頭痛治療というと、頭の施術を想像されるかもしれませんが、全身を調整していかないと、頭痛も根本改善しません。
そのため、首をはじめ全身にかけて矯正施術をおこない、頭の筋肉を柔軟にして緊張しにくい状態に導きます。
長引く頭痛や肩こりでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
メディカル・ブルー整骨院 http://medical-bodyplan.com/
2018年07月27日
こんにちは。
横浜、保土ヶ谷で交通事故、むちうち治療をしておりますメディカル・ブルー整骨院です。
交通事故に遭ってしまった時は、まず病院で診てもらいます。
そして、むちうちの症状が出た場合は、首のレントゲンを撮ることになります。
病院でレントゲンを見る限りでは診断結果は異常ありません。
言われることがあります。
これは、珍しいことではありません。
なぜならば、むちうちの痛みに関する原因がレントゲン画像ではわからない。何も異常が写らない。
また、診断する医師の判断が分かれることもあります。
つまり、あなたのむちうちは病院では治療してもらえないことがあります。
交通事故に遭ってしまい、ただでさえ大変なのに、病院では治療してくれないということになってしまったら、どうしたらいいのかわからなくなりますよね。
そこで、整骨院などで行っている手技療法が有効になります。
交通事故の衝撃は、もし、あまりスピードが出ていなくても身体にとっては大きなものです。
事故の際、瞬間的に首に力が掛かかり、身体は首を守ろうとして、首周りの筋肉を急激に収縮させます。
また、衝撃の反動により筋肉が無理に伸ばされます。
本来筋肉は、収縮と弛緩を繰り返すものですが、その活動が出来なくなってしまいます。
収縮しっぱなしの部位、弛緩しっぱなしの部位が出来て首が歪んできます。
また、関節も衝撃によってダメージを受けてしまい、動きが制限されてしまいます。
そして、首に痛みや違和感を感じたり、歪んだ部分が神経を圧迫して手や腕が痺れたりします。
さらに交通事故によるむちうちの場合、症状は強くなりやすいので一回の治療では根本的には治りません。
また、事故の症状は時間とともに大きく変化していきます。
時間が経ってから違う症状が出てきたり、急に痛くなったり、痛みがひどくなったりなどとさまざまです。
当院では、症状に対してだけではなく、痛みが再発しなように根本的な原因まで治療を行います。
痛みを取り除き、根本的な改善をすることで、再発しないように治療をしていきます。
メディカル・ブルー整骨院 http://medical-bodyplan.com/
2018年07月23日
こんにちは。
横浜、保土ヶ谷で交通事故、むちうち治療をしておりますメディカル・ブルー整骨院です。
今回は産後骨盤矯正についてです。
産後、腰痛がひどくなったり、なかなか身体が妊娠前に戻らないということはありませんか?
実は出産後は、骨盤を支えている靭帯が柔らかくゆるみ、骨盤が矯正しやすい状態になっているため、妊娠前よりも歪みの少ない状態に矯正できるチャンスです。きれいなボディラインを取り戻すことはもちろん、産後骨盤矯正を行えば、骨盤の状態を改善することも可能です。以前よりも太りづらい体質に変わったり、腰痛や肩こりの解消につながったりします。
産後のお悩みは女性ならではのものです。
男性にはなかなか理解できないことも多いかもしれません。
しかし、産後骨盤矯正にはお父さんの理解が必要になります。
産後、慣れない育児で精神的にも肉体的にも大変なお母さんの負担を少しでも減らしてあげませんか?
当院ではお得な回数券もご用意しています。
赤ちゃん連れでご来院される際は、お電話にてご予約の際一言お伝えください。
産後のお身体の事で気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
メディカル・ブルー整骨院 http://medical-bodyplan.com/
2018年07月19日
こんにちは。
横浜、保土ヶ谷で交通事故、むちうち治療をしておりますメディカル・ブルー整骨院です。
今回は骨盤の歪みが引き起こしてしまう体の不調についてです。
○肥満
骨盤が開くことで、お尻が大きくなり、下半身全体の肉付きも良くなってしまいます。
○冷え症
骨盤が開く(歪む)と、腸骨で支えられていた内臓が下に下がってしまいます。これにより、内臓の機能が低下し、働きが悪くなってしまうことで冷え症を起こしてしまいます。
○クーラーによる首肩の冷え
この季節クーラーの冷気で首肩が冷え、痛みにつながることも多いです。
骨盤の歪みで猫背になっているとさらに症状が重くなる事もあります。
このように骨盤が歪んでしまったり、開いてしまうことで体に様々な不調が起こってしまいます。
このような症状を改善するには骨盤矯正により骨盤を正しい位置に矯正してあげることが必要になります。
上記のような体の不調を感じるようであれば、一度骨盤の状態を確認してみるのはいかがでしょうか?
お気軽にご相談ください。
メディカル・ブルー整骨院 http://medical-bodyplan.com/
2018年07月17日
こんにちは。
横浜、保土ヶ谷で交通事故、むちうち治療をしておりますメディカル・ブルー整骨院です。
今回は当院でおススメしている「深層筋調整」×「骨盤矯正」についてです。
「深層筋調整」とは、一見普通のマッサージと同じように見えますが、インナーマッスルとも言われる深層部にある小さな筋肉を調整する施術です。「深層筋調整」を行うことで筋肉の緊張が緩み、関節や骨の痛み、内臓の不調など様々な症状を改善することができます。
「骨盤矯正」では、歪んだ骨盤を正しい位置に調整し、むくみ、冷え症、腰痛、肩こりなどの体質面の改善や猫背や反り腰などの姿勢、体のバランスやO脚、X脚なども改善されます。
さらに、歪んだ骨盤で圧迫していた筋肉を改善し痛みが再発しない身体作りをすることができます。
この「骨盤矯正」で正しい位置に調整した筋肉を「深層筋調整」で緩め、整えることで痛みの原因を根本的に改善します。
二つの施術を併用することで、痛みに早く効き、骨格と筋肉に本来あるべき状態を記憶させ、痛みが再発しない身体作りに重点を置いた施術を行います。
肩こり、腰痛、首の痛みなど長年の繰り返す痛みでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
メディカル・ブルー整骨院 http://medical-bodyplan.com/
2018年07月12日
こんにちは。
横浜、保土ヶ谷で交通事故、むちうち治療をしておりますメディカル・ブルー整骨院です。
今回は交通事故によるむち打ち治療についてです。
まず、交通事故に遭ってしまった場合は整形外科などの病院を受診します。
病院では、レントゲンやMRIなどで検査をします。
むち打ち症は事故直後に痛みや不調を感じないケースがあるため、事故で負傷しているかもしれないことを病院できちんと説明する必要があります。
病院で、むち打ち症と診断された場合、初期は痛み止めの薬や腫れた筋肉を冷やします。
炎症が治まったら、固まった筋肉をほぐし、機能を回復させる治療を始めます。
病院では、首のけん引や温熱療法が中心となりますが、整体、整骨院では手技で患者様一人一人の体の状態を確認しながら、固まった筋肉をほぐし、血流を促す電気を流したりします。
また、ケガの治療は一定の通院を必要としますので、通院のしやすさも大事ですね。
当院では、平日20時まで診療しております。
予約制ですので、待ち時間もほとんどなく治療を受けていただけます。
交通事故による不調でお困りの際は、お気軽にご相談ください。
メディカル・ブルー整骨院 http://medical-bodyplan.com/
2018年07月9日
こんにちは。
横浜、保土ヶ谷で交通事故、むちうち治療をしておりますメディカル・ブルー整骨院です。
今回は骨盤の歪みについてです。
腰痛や肩こりで悩んでいてストレッチやマッサージなど色々試してみても症状が良くならないという方は骨盤の歪みが原因かもしれません。
座るとすぐに足を組んでしまうなどの日常的な癖が原因で骨盤は歪んでしまいます。骨盤が歪むと背骨にまで影響が出て、背骨も歪んでしまうこともあります。
このように背骨と骨盤が歪んでしまうと歪みをかばって姿勢が悪くなり、筋肉や骨格に負担がかかってしまいます。この結果、腰痛や肩こりなどの痛みとなって現れてしまいます。
また、背骨の歪みにより神経が牽引され、引っ張られた神経の先の臓器が異常を起こすと考えられています。このため、背骨の歪みが胃の病気の遠因になっていることもあるそうです。
骨盤の歪みは体の様々な部位に影響を与えます。歪みが気になるようであれば、お気軽にご相談ください。
メディカル・ブルー整骨院 http://medical-bodyplan.com/
横浜市保土ヶ谷区メディカル・ブルー整骨院 ご案内


〒240-0013
横浜市保土ヶ谷区帷子町2-69


休診日:日曜

