首が原因となる眼精疲労について(保土ヶ谷 整骨院)
2017年06月14日
こんにちは。
横浜、保土ヶ谷で交通事故、むちうち治療をしておりますメディカル・ブルー整骨院です。
今回は眼精疲労、目の疲れについてです。
目の疲れの原因と言えば、スマートフォンやパソコンの使いすぎ、読書のしすぎなどが挙げられますが、首の固さが原因で眼精疲労が起こることがあります。
首の動きには、大きく分けて大きい動きと細かい動きとがあります。
大きい動きは、首の筋肉全体を使いますが、細かい動きは、後頭下筋群という筋肉を使っています。
後頭下筋群とは、頭蓋骨の後頭隆起から首の骨に付着していて、とっさの首の動きなどに関係しています。
そのため、後頭下筋群が固くなり、働きが悪くなると細かい動きがしにくくなり、目で物を追うようになってしまいます。
これにより、通常より目を使ってしまい、眼精疲労となります。
後頭下筋群が固くなると、眼精疲労の他にも頭痛やの首の痛みなどの症状の原因となります。
首の痛み、眼精疲労にお困りの方は当院にお気軽にご相談ください。
メディカル・ブルー整骨院 http://medical-bodyplan.com/